1月13日(水)、今年も「鬼火焚き」の集会を園庭で行いました。前日、バスの運転手さん方が立派なやくらを作ってくださいました。
当日の朝家庭から持ち寄った正月の飾り(門松やしめなわ)や昨年神社やお寺でもらったお守り、熊手、破魔矢などをやぐらに取り付けました。
集会では、年長の代表が、やぐらに飾った門松やしめ縄、お守り、熊手、破魔矢についてみんなにわかりやすく説明をしてくれました。
そのあと、やぐらに火をつけたら、昨日は風も全くなかったので、火柱がまっすぐ空に向かって上がりました。
みんなで、1年間の健康と活躍、幸せを祈りました。また、一日も早く新型コロナウイルスが終息しますようにと願いました。
今年もきっといい年になると思います。