日課表
1 登園(8:30~9:30)
2 活動 Ⅰ( ~9:50)
個人の興味・関心に基づく主体的な遊びを中心とした活動。
意図的に構成した環境に関わって、好きな遊びを選択して楽しむ中で学ぶ。
総合的活動、総合的指導
全教師によるティーム・ティーチング
10:00 ~ 10:10 出席確認
10:10 ~ 10:30 合同リズム運動 (原則火曜日と木曜日)
3 活動 Ⅱ (10:10~11:40)
教師の意図に基づく計画的な遊びを中心とした活動
主体的活動を重視し、遊び(経験)の深化・拡充と、共通化・平準化を 図る。
行事・集会などの活動を含む。
重点的・共通的な活動、計画的指導
4 昼食 (給食) (11:45~12:45)
食事に関する総合的な指導
5 活動 Ⅲ (13:00~13:20)
先生やクラスを中心とした、友達と一緒の活動
好きな遊び(集団活動)を元気いっぱい楽しむ。
開放感を味わい、所属感・連帯感を高め社会的態度・習慣を習得する。
6 一日一話の時間 (13:20~13:40)
民話の語り聞かせ、読み聞かせ
共感と感動により心を洗い、想像・イメージを膨らませ、言語を豊か
にし、読書への興味を高める。
7 降園準備 (13:40~14:00)
一日を振り返り満足感を得る。
明日への期待と明日の準備
8 降園 (14:00~ )
幼稚園の生活
- 先生に「おはようございます。」元気よくあいさつをして正門を入って行きました。 母親も「行ってらっしゃい」と手を振っています。
- バスで通う子どもたちが正門前に到着しました。先生に元気な声で「おはようございます。」と朝のあいさつをしています。
- 絵本室で好きな本を開いて、友達と話をしています。最近ではこのような場面が多く見られるようになりました。
- 子どもたちの大好きな砂場で、異年齢の子どもが一緒に力を合わせて穴掘りをしています。
- 雨が上がり午後、「ジャンケンゲーム」を楽しくしました。外でみんなと遊ぶのはとても楽しいです。
- いろいろな色・形を組み合わせて(構成)好きなものを作っています。(年少)
- 今日は年長さんが大好きなドッジボールを楽しんでいます。 クラスを解いて、みんな仲良く精一杯 がんばっています。
- 室内でクラスのみんなと陣取りゲームをしています。クラスの仲間意識が一層深まります。
- 子どもたちは先生の読み聞かせを真剣に聞いています。
- 子どもたちは、エプロンシアターが大好きです。物語の世界にすんなり入ることができます。
- 子どもたちの帰りを待つ園バス3台。やがて発車です。