今年度の活動状況
  • HOME »
  • 今年度の活動状況 »
  • 最近の活動状況

最近の活動状況

こいのぼり運動会(5月27日)

毎年5月の連休明けにこいのぼり運動会を実施していますが、今年は新型コロナウイルスの影響で期日を変更し、しかも保護者の参観をご遠慮いただき 無観客で行いました。 親の姿が見えなかったこともあり、子供たちは大変立派でした。ち …

「楽しくうたおう」の集会(5月28日)

新しい学年・学級になっての初めての音楽集会でした。どのクラスも一生懸命練習し、素晴らしい発表ができました。 毎年保護者の皆様方にも見ていただいておりましたが、今年は新型コロナウイルスの影響で、参観を取りやめました。残念で …

令和2年度のスタート

2月より新型コロナウイルス感染症が世界中に拡大し、幼稚園においても大変な年度末・年度初めでした。 さみどり幼稚園の桜は八分咲き、花壇の花は赤や白、黄色の花が満開となり、まさに春爛漫の季節を迎えております。 令和2年度1学 …

さくらじま大根

今年も理事長先生から世界一大きい「さくらじま大根」をいただきました。「どんなにしたらこんな大きな大根ができるのだろうか?」「どのくらの重さがあるんだろうか?」「ぼくとどちらが重いだろうか?」  物語の「おおきなかぶ」と同 …

第47回城山登山 1月20日

さみどり幼稚園の恒例行事「年長による城山登山」を1月20日(月)に実施しました。今年は47回目になります。 まず、幼稚園で準備体操をした後、ちゅうりっぷ組や年少、年中の激励の見送りを受け、10時に幼稚園を出発しました。 …

鬼火焚きの集会(1月9日)

1月9日(木)は、鬼火焚きの集会がありました。 まず、鬼火焚きについて詳しく教えてもらいました。次に、年長の代表の人が、門松やしめ縄、破魔矢、絵馬、お守り等についてどんな意味があるのかを詳しく説明してくれました。説明もと …

餅つきの集会(12月17日)

新年を迎えるに当たり今年も幼稚園で餅つきをしました。まず、担任の先生からどのようにして餅ができるのかを教えてもらいました。次に、もち米を蒸しているところ、杵や薄を見、実際に餅つきの様子をみました。 先生方やお父さん方が力 …

発表会(12月1日、8日)

今年度は12月1日(日)に年少、年中の発表会を、次の日曜日12月8日にちゅうりっぷ組みと年長の発表会を行いました。 今年もすばらしい発表ができお父さんやお母さん方に感動を届けることができました。写真で紹介します。 さくら …

芋掘り体験活動 10月23日(水)

10月23日(水)に犬迫町の上野農園で「芋掘り体験活動」を行いました。今年は畑も広くたくさんの収穫がありました。 お母さん方のお手伝いもいただきましたが、全員自分でたくさんの芋を掘ることができ、すばらしい体験ができました …

さみどり幼稚園 第73回 大運動会(10月13日)

秋晴れのすばらしい天気の中、学校法人さみどり学園さみどり幼稚園の 第73回 大運動会を10月13日(日)に実施しました。 279名の園児がいっぱい輝いた一日でした。今年も1500名を越える方々が応援に来てくださり、園内は …

« 1 3 4 5 9 »
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.